top of page
Search

骨粗鬆症

世は高齢化社会となり、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)患者が増えてきました。当然の結 果として骨折も増加し、大腿骨骨折、脊髄圧迫骨折、橈(とう)骨骨折 などを起こして、心ならずも生の晩年を惨めに過ごすことになってし まうことが多々あります。 女性は、閉経後に女性ホルモンの分泌が減少するので、それにより 骨の脱灰(だっかい)が進むと言われています。このため骨粗鬆症は 女性に圧倒的に多く、50歳以上の女性については、骨粗鬆症による 骨折を経験する可能性は40%と言われています。骨粗鬆症は通常、 症状が出ないので、自分では骨粗鬆症になっていることに気づかず、 ちょっとつまずいたり、転んだりするだけで骨折するようになることが 多いのです。また、骨折後も、骨が脆くてつきにくく、手術が必要にな ることもあります。 2016年6月、New York Times誌の一面に大きく骨粗鬆症につい ての記事が掲載されました。「 20年前、骨粗鬆症に効く Alendronate という薬が発売され広まって来たが、その後、薬の副 作用だけが強調されて取りざたされた為、薬を服用する患者が激減し 、医学会がこの現象を憂えている。」 というものです。 骨粗鬆症の脆い骨を強くするには、薬の服用が重要であることは言 うまでもありません。せっかくの長寿を元気に楽しく過ごすには、薬を 飲み、運動をして骨を鍛えて骨粗鬆症を予防する事が大切です。

橈骨:上腕にある2本の骨のうちの太い方

脱灰:骨の灰分(かいぶん)(カルシウムなどのミネラル)が失われること

Recent Posts

See All
大切な人の命を救う

2020年のAHA(American Heart Association)が出した心停止後の生存データによると、アメリカでは病院外で毎年、35万人が何らかの原因で心停止を起こしています。主な原因として、心筋梗塞や冠動脈疾患が挙げられます。40%の人は、そばに居る人による救命...

 
 
 
高血圧を治そう

ニューイングランド ジャーナル(NEJM)誌上で、SPRINTという有名な研究が2015年に発表されました。心臓疾患リスクの高い9361人を対象にした、心臓病と血圧との関係を表明した研究です。 血圧の収縮期を120 mm Hg以下のグループと140 mm...

 
 
 
Covid-19の新治療薬

比較的健康な人がCovid-19 に感染した場合、ほとんど軽度の症状で回復します。しかし、高齢の方や持病のある方は、症状が悪化しやすいので、Covid-19 治療薬の服用を勧めます。これらの薬は現在、アメリカでは医師からの処方箋が必要です。...

 
 
 

© 2016  Proudly created with Wix.com

bottom of page